カレッジ講座
【受付終了】No.10 2020明治神宮100年の森記念講座④明治神宮の鳥類~70年間のバードウォッチングにみる代々木の杜の多様性~
- 開講日
- 2020年12月5日(土)
13:00~15:00
(1時間の座学と1時間の森歩き) - 場所
-
- 明治神宮社務所講堂 明治神宮御苑
明治神宮では戦後間もなく探鳥会が始まりました。以来、毎月行われ、記録が残されています。鳥類を観察すると、その土地の植生や環境変化などが見えてきます。過去に2度行われた明治神宮境内総合調査に参加された栁澤先生に、鳥類観察の観点から代々木の杜の魅力を語って頂き、後半は先生と共に、鳥類観察に出かけます。
※本講座は(公財)東京都公園協会緑と水の市民カレッジと明治神宮国際神道文化研究所が連携し、明治神宮の森100年を記念して開催するものです。
<お知らせとお願い>
・受付を終了しました。
・講師の都合や自然災害その他の事情により、やむを得ず講座が実施できない場合もあります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、講座を中止することもあります。
予めご了承くださいますようお願いいたします。
詳細情報
- 講師
- 元日本鳥類保護連盟
理事
栁澤 紀夫 - 時間
- 13:00~15:00
- 定員
- 30名
- 受講料
- 1,580円
- 申込期間
-
申込開始:2020年9月15日(火)午前9時~
・講座実施日の一週間前まで受付いたします。
・定員満了の場合は、キャンセル待ちでの受付をいたします。
・申込期間が過ぎた際のお申込みや、キャンセル待ちのお申込みは事務局へお問い合わせください。
こんな講座もオススメ
座学の講座
- 【受付終了】No.3 ガーデナー入門講座 中級編後期③
- 【開催中止】No.4 ガーデナー入門講座 中級編後期④
- 【開催中止】No.5 ガーデナー入門講座 中級編後期⑤
- 【定員に達しました】No.6 ガーデナー入門講座 中級編後期⑥
- 【受付終了】No.1 ガーデナー入門講座 中級編後期①
江戸・東京の緑文化を学ぶの講座
- 【R2後期】No.16 江戸大名庭園の見どころと庭園技法 小石川後楽園 ウェブ講座(動画配信)
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.15 日本庭園の歴史と様式
- 【受付終了】【ウェブ講座(ライブ配信)】No.14 浜離宮恩賜庭園の歴史と概要
- 【受付終了】No.9 日本の庭の明治維新~得たもの失ったもの~
街歩き・観察・見学の講座
- 【定員に達しました】No.19 春の植物観察会、小山内裏公園で春の妖精の花々を見つけよう
- 【受付終了】No.11 江戸名所花暦を歩く④~芝公園の紅葉~
- 【定員に達しました】No.13 江戸東京の庭園散歩~東京大学三四郎池を中心に~
- 【受付終了】No.17 隅田川バードウォッチング教室~水辺の野鳥を探してみよう