お知らせ
2020年8月11日
小山田緑地サービスセンターと小山内裏公園パークセンターで開催中の“セミのぬけがら展示”は、新型コロナウイルス感染再拡大を受け、サービスセンター・パークセンターでの展示を中止し、小山田緑地と小山内裏公園のTwitterでの開催に変更いたします。
展示をお楽しみいただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今まさにセミが盛んに鳴く季節!
家の周り近所の公園などでは、あちらこちらにぶら下がるセミのぬけがらを目にします。
そんなセミのぬけがらを目にして「何の種類だろう?」と疑問をもつ方も多いはず…
今回、小山内裏公園と小山田緑地のTwitterで、そんな疑問を解決する企画を実施します。
夏休みの自由研究にぜひお役立てください。
小山田緑地Twitter:https://twitter.com/ParksOyamada
小山内裏公園Twitter:https://twitter.com/ParksOyamadairi
8月11日より、職員が園内で見つけたセミのぬけがらの数を
記録し、8月10日まで、みなさまにご協力いただいた分を含めて、集計結果を発表します。
どのセミが一番多いかな?
次回はどれくらい増えてるかな?
8月になったら多いセミは変わるかな?
比べてみよう!
〇公開予定日〇
1回目:7月31日(金)※公開済
2回目:8月16日(日)予定
3回目:8月31日(月)予定
夏休みの自由研究にぴったりな、セミのぬけがらかんさつシート&セルフガイドを配布します!
自分で見つけたセミのぬけがらの数を記録したり、スケッチしたりできる「セミのぬけがらかんさつシート」と、セミのぬけがらの種類を調べるときに役立つ「セルフガイド」です。
公園散策のおともに、お家での学習にご活用ください!