背景色:
Javascriptを有効にしてください
文字サイズ:
Javascriptを有効にしてください
Multilingual
明るく開かれた緑地公園
小山田緑地
おやまだりょくち
サイト内検索
サイト内検索
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
Multilingual
公園について
見どころ
施設について
園内マップ
アクセス・駐車場
ボランティア
お知らせ
小山田緑地トップ
お知らせ一覧
7月下旬の小山田緑地の昆虫
2019年7月25日
7月下旬の小山田緑地の昆虫
今年の7月は日照時間が短い日が続きましたが、ようやく夏らしい暑さがやってきました。
夏休みに入り、昆虫たちの活動が盛んになってきます。生命がにぎわう小山田緑地に、ぜひお越しください。
ニイニイゼミ
他のセミより、一足早く鳴きはじめます。桜の木から聞こえるツィ―ッという鳴き声をたどると、樹皮に溶け込む姿を発見できます。
ルリボシカミキリ
瑠璃色の体に、黒い斑点が美しいカミキリムシの仲間です。樹液や集材場などにやってきます。
クサキリ(幼体)
草地では、小さなキリギリスやバッタの仲間をよく見かけます。まだ幼体で、翅(はね)は短く、脱皮を繰り返すことで体が大きくなります。
ヤブヤンマ
薄暗い水辺を好み、本園の小山田の谷にある、木々に囲まれた池でみられます。メスは水辺の苔や泥などに産卵します。
夏のみはらし広場
草刈を終えたばかりで、とてもすっきりしています。気温が上がりやすくなっているので、十分な水分を持ってお越しください。
一覧へ戻る
アーカイブ
2020年
2019年
2018年