2018年11月22日
催しの報告:第16回里山まつり(収穫祭)
11月18日(日)10時から、小山田緑地サービスセンター前で「里山まつり(収穫祭)」が行われました。この催しは今年で16回目となり、小山田緑地梅木窪分園にある田んぼで育てたもち米を作ってきた「小山田緑地田んぼ友の会」のボランティアさんを中心に、一年の労をねぎらい収穫をお祝いする催しです。
育てたもち米はおもちとして磯辺焼き、あんこもち、納豆もちなどでふるまわれました。
その他に、和太鼓の演奏やもち米のわらで縄の輪を編むコーナーや、その輪を使った輪投げのコーナーなどが設けられ、催しの終わりまで大勢の方々でぎわっていました。
もちつきに挑戦!!
もちつきがはじめての人も…がんばれ!!
おもちの配膳コーナー
たくさんの方に出来立てのおもちを食べていただきました。
ワラの縄の輪を編むコーナー
最初は苦戦している子も編み方がわかればスルスルと…あっという間に作ってしまいました。
輪投げコーナー
自分で作った輪で狙いをさだめて~~
景品はゲットできたかな?
和太鼓の演奏と会場の様子
迫力ある和太鼓の演奏で催しもいっそうにぎわいを見せました。