お知らせ
2018年7月11日
代々木公園ボランティアでは、第一日曜日を中心に日曜日自然教室を開催しています。
平成30年度の4回目となる今回も、皆さまご参加いただき、ありがとうございました。
1.日時
平成 30年 7月 8日(日) 13:00~15:00
2.テーマ
樹木の花と昆虫との共生と共進化
3. 講師
東京農工大学名誉教授 生原 喜久雄
4. 内容
24節気では夏至を迎え、植物にとっては季節の半分が過ぎています。
今回は、サービスセンター会議室でパワーポイントを使い、樹木の花芽の形成
及びその仕組み、ひいては生物としての重要な目的である子孫を残すために必
要な受粉、受精が昆虫とのうまくできた共生関係の上に成り立っていることに
話が及びました。
後半、フィールドに出て、例示で説明のあった「クサギ」の花の雄性期、雌性
期の状態を実際に観察して散会しました。
※例年、代々木公園のサルスベリの開花は、他の地域、他の個体と比べ遅めで
8月に入ってからです。
また、当公園で現在開花している種は、セイヨウニンジンボク、ムクゲ、
キョウチクトウ、トウネズミモチなどでした。
5. 参加者
一般参加者 6名
ボランティア 6名