お知らせ
2018年6月 8日
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
代々木公園 樹木のウォッチング・ガイド
~ 公園内の木々の季節の姿をお伝えしています ~
【 代々木公園ボランティアの樹木観察情報 6月5日 】
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◎ 個別情報 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
《 花 開花中です 》
バラ、アジサイ、アカメガシワ、キョウチクトウ、ネムノキ
ムクロジ、テイカカズラ、ネズミモチ、サンゴジュ、ナンテン
《 花 蕾が見られます 》
トウネズミモチ、モッコク、ギンバイカ、エンジュ、ムクゲ
《 葉 新葉が見られます 》
マテバシイ、エンジュ
《 実 熟果が見られます 》
ギンヨウアカシア、ソシンロウバイ、ヤマモモ
《 実 果実が見られます 》
サザンカ、ウメ、シデ類、ケヤキ、カツラ、エノキ、クロハンノキ
イロハモミジ、モチノキ、ミズキ、ゴンズイ、ユリノキ
《 実 幼果が見られます 》
ヒマラヤスギ、ハクモクレン、コブシ、ドングリ類、トウカエデ
イチョウ、クロマツ、マユミ、ニシキギ、サンシュユ、エゴノキ
サワラ、アオキ、カジノキ、キリ、イイギリ、トキワセンダン
クスノキ、ヤマボウシ
園内各所で開花が進んでいます。公園B地区には実がつく個体があり、その花にはめしべ?が確認できます。
花の色づきが見ごろを迎えようとしています。園内各所で見られます。
公園B地区でピンク色の花が咲き出しました。代々木公園交番近くの井の頭通りから石垣を見上げると、見ることができます。
バードサンクチュアリ傍の個体の幼果が、少しずつ赤みを帯び始めています。8月には真っ赤な実と黒い種子が大変目立ちます。
バードサンクチュアリの南側で、樹冠全体が黄色く見えるほど沢山の雄花をつけた個体が見られます。
……………・・・‥‥……………・・・‥‥……………‥
◆【 第3回日曜日自然教室 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 草木染め 』
ドングリの染液でおしゃれな夏用ストールを
染めてみませんか。
日 時: 平成 30 年 6 月 10 日 (日)
13:00 ~ 15:00
集合場所: 代々木公園サービスセンター2階
参加費 (材料費含む): 700円
持ち物: タオル(手ふき用)、エプロン、汚れてもよい服装
(あれば炊事用手袋)
申込み: 先着10名様
◆【 ボランティアによる樹木ガイド 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
13:30 ~ 15:00 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
◆【 平日の樹木観察会 】 ・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
『 日本は四季の変化が豊かな国です。 』
公園ボランティアと一緒に今の季節の自然の営みを、少し詳しく見てみませんか。
その姿の多様さに驚かれるかもしれません。どなたでもご参加いただけます。
日 時: 平成 30 年 6 月 26 日 (火)
(毎月最後の火曜日午前中に実施。但し12月は1週繰上げ。)
10:30 ~ 12:30 (雨天中止)
集合場所: 代々木公園サービスセンター前
< 前年6月に観察が出来たもの >
【 花 】ムクロジ、マテバシイ、アジサイ、キョウチクトウ、ムクゲ
【 花芽 】モッコク
【 幼果 】ユリノキ、ケヤキ、ヤマボウシ、イロハモミジ、ヒマラヤスギ
カツラ、コブシ、ドングリ類、アカシデ、ツバキ、サザンカ、ミズキなど
【 熟果 】ヤマモモ
※日程、内容が変更になる場合があります。
※損害保険に加入しておりませんので、参加に対して各自、事故、怪我の無いように注意をお願いします。