お知らせ
2018年6月14日
江戸時代、水戸徳川家の中屋敷(後に上屋敷)の庭として藩祖頼房公が造り、水戸黄門で名高い光圀公が完成させた小石川後楽園では、6月上旬から中旬に660株のハナショウブが見ごろを迎えます。
その見ごろの時期に合わせて、より近くでハナショウブをご覧いただけるように菖蒲田の脇に木道を設け、「花菖蒲を楽しむ」と題してお客様をお迎えします。東京のオアシスで、優美なハナショウブに彩られた新緑の美しい田園風景をお楽しみください。
日時 平成30年6月2日(土)~6月17日(日)
9時~17時(最終入園は16時30分)
1.木道「花菖蒲の小道」
期間:平成30年6月2日(土)~6月17日(日)
内容:ハナショウブを間近でご覧いただけるよう菖蒲田の脇に木道を設置します。
4.庭園ガイド
日時:土曜日・日曜日・月曜日の11時・14時 (各回約60分)※雨天中止
集合:シダレザクラ前広場
内容:庭園ガイドボランティアの案内による園内散策。
参加費:無料(入園料別途)
5.記念撮影コーナー
日時:期間中毎日 10時~16時※雨天・強風時中止
集合:シダレザクラ前広場
内容:庭園の印半纏(しるしばんてん)(子ども用あり)を着て記念撮影ができます。
【終了した催し】
2.大江戸玉すだれ
日時:平成30年6月3日(日)
①11時30分 ②13時30分(各回約30分)
場所:松原 ※雨天中止
内容:江戸の物売りとして流行った玉すだれの公演。
出演:佃川燕也(つくだがわえんや)氏、佃川松芭(まつば)氏
参加費:無料(入園料別途)
参加方法:当日自由参加
3.特別ガイドツアー「花菖蒲めぐり」
日時:平成30年6月10日(日)
①10時 ②13時(各回約50分)※荒天中止
集合:松原
内容:ハナショウブについての話を聞きながら園内をめぐります。
講師:上田良就(うえだよしなり)氏(植物研究家)
定員:20名
参加方法:当日先着順。涵徳亭前にて整理券を配布します。
①9時30分より ②12時30分より配布開始。
整理券を受取後、時間になりましたら松原にお集まりください。
参加費:無料(入園料別途)